空調更新のメリット
❶大幅に電力が削減できる
❷経済性を向上できる
❸快適性を向上できる
❹短期に更新を実現
❺ビル(工場、病院)の業務を続けながら実施可能
GHP(ガスヒートポンプエアコン)

- ハイカロリーのLPガスで排熱を利用してガスエンジンを動かすので、素早く立ち上がりパワフルな運転が可能です。また排熱を室外機の熱交換器に流して除霜するから滞ることなく運転します。
- ガスエンジンでコンプレッサーを動かし、室温に合わせてエンジン回転数を最適にするインバーター効果で省エネを実現しました。この効果によりGHPの消費電力は電気エアコンの10分の1です。
- 使用するほど安く、使用した分を支払う料金体系なので分かりやすく合理的です。
- ライフサイクルでのエネルギー効率が良いことから、地球環境問題の改善に期待されています。
電気空調

- 業界トップの冷却COP4.5を達成。
- 連結設置に最適な独自の「ヘキサゴン」形状で、大幅な省スペース化を実現。設置スペースを約23%削減。
- 独自の統合制御システム「ZU:NOS(ズーノス)」による最大20台の台数制御可能。
※デマンドコントローラー等で電力の最大消費量を抑える方法もご検討いただけます。
LPGボイラー

- LPGボイラーは重量も軽く、設置スペースも小範囲ですみます。
- 故障リスクを低減。
- 重油等からLPGボイラーに変えることで、コスト削減。
- 省エネ性・環境性を兼ね備えています。
お客様からの声
当時、レストランの厨房は都市ガスを使用しておりましたが、LPガスに変更を決意しました。それによって、ガス料金が都市ガスの値段の3分の1になり、年間100万円近いコストを削減とCO2量を年間30tも削減することができました。また、都市ガス用の厨房器具を初期投資無料でLPガス用の新品に変更してもらい、当時厨房機器が老朽化していて買い替えも検討していたのですが、それも不要になり、大変助かりました。現在、当社では客室改装など、建物のリノベーションを進めており、空調関係やボイラー機器などいろいろな面で提案や相談に乗っていただいております。わが社にとって、とても大切なビジネスパートナーです。